【佐倉市】「第33回 佐倉チューリップフェスタ 2021」へ行ってきました!~チューリップ編~
佐倉ふるさと広場、春の風物詩「第33回 佐倉チューリップフェスタ 2021」へ行ってきました!2021年4月8日時点でチューリップは全て満開で見頃を迎えています。会場入り口では、アルコールでの消毒、マスクの着用、検温を呼びかけていました。新型コロナ対策も抜かりがないですね。
売店・佐蘭花の横には、風車とチューリップの花畑を背景に写真を撮れる、SNS映え抜群なフォトスポットが今年も登場しています。
佐倉ふるさと広場
🌷🌷チューリップ🌷🌷
今1番見頃です
沢山のカラフルなチューリップが沢山咲いてたよ🎶#佐倉ふるさと広場 #チューリップ #花鑑賞 #ネモフィラ pic.twitter.com/80x8Z0uENj
— 🍱📷てっちゃん (@dm38qasz) April 7, 2021
満開のチューリップ🌷があなたを待っています #佐倉チューリップフェスタ #佐倉ふるさと広場 #チューリップを植えよう pic.twitter.com/38MPurrKfu
— 佐倉市観光協会 (@sakurashikankou) April 7, 2021
今年からチャレンジしたというハート型チューリップも綺麗に咲き、見事なハートのカタチをしていてとっても可愛いですよ♪乙女心をくすぐられます。
会場周辺にはチューリップだけでなく、ネモフィラやパンジー、菜の花など鮮やかで美しい花々が咲き誇っていました。
また、会場の掘り取り区画に咲く自分好みのチューリップを持ち帰ることが出来る「掘り取り」も開催されていました。10本500円で球根ごと掘り取りOK!今年は長靴の貸出を行っていないようなので、あらかじめ準備をしていくと良いですよ。
アクセスは佐倉ふるさと広場まで京成佐倉駅から臨時バスが運行しています。しかし、天気の良い日にはレンタサイクルがダントツでオススメ。京成佐倉駅前の観光協会で自転車を借り、会場へ向かいましょう。道中の鹿島川沿いには菜の花が咲き乱れ、移動時間でさえも心地よく過ごせます。京成佐倉駅から自転車で20分ほどですが、体力に自信のない方は電動自転車もあります。
佐倉ふるさと広場の場所はこちら↓↓