【佐倉市】一日中いても飽きない仕掛けがいっぱい!新町の夢咲くら館は、大人から子供までまったりと過ごせる素敵な図書館です。

正式名称:佐倉図書館等新町活性化複合施設、愛称:夢咲くら館は、「わやかな図書館・つろげる図書館・ンドマークとなる図書館」をコンセプトに、2023年3月に新町のど真ん中にオープンした施設。

夢咲くら館 外観

地下1階が佐倉図書館と子育て交流センター、1階が佐倉の魅力発信スポットやカフェ、2階が佐倉を学ぶフロアの複合施設となっています。特に地下1階が好評で、「帰りたくない~!」「もっと遊びたい~!」と入口付近で泣くお子さんもいたほど。

夢咲くら館 館内

地下1階とはいえ採光設計がしっかりされているので、窓から差し込む光で館内は爽やかに明るい印象。そして館内の「音」にも秘密が。注意深く耳を傾けないと気付かない程度の「サウンドマスキング」と呼ばれる「環境音」が流れています。

サウンドデザイナー沖田さん

佐倉市在住のサウンドデザイナー沖田純之介さんの協力により、市内の森などで録音された、実際の野鳥の鳴き声などの自然音。まったく音がしない環境よりも、リラックスできたり、集中できたりするように計算されているそう。

夢咲くら館 おはなしひろば

そしてこちらが、子供に人気の「おはなしひろば」「あそびのひろば」。丸型や曲線が多く、安心できる場所になっていますね。おもちゃで遊んでいるうちに自然と本に親しめる空間。この場所で、子供の世界が広がることでしょう。

夢咲くら館 幼児児童エリア

2階の「佐倉を学ぶフロア」には、佐倉の歴史を学ぶための史料が並び、遺跡から出土した土器などの展示も。佐倉市史を作るにあたり集められたたくさんの史料から、準備ができたものを順次公開しているそう。

佐倉を知るフロア

1階には市内のイベント・サークルなどのチラシ掲示がたくさん! ここに来るだけで佐倉市の情報が集められます。カフェもあり、お昼ごはんやおやつ時の休憩もできるので一日中過ごすことができますよ。

夢さくら館 カフェ

佐倉にはこんなに居心地のよい図書館があるなんて、自慢できますね。図書館でのんびりと過ごしに、「佐倉」を知りに、夢咲くら館へ出掛けてみてはいかがでしょうか?

夢咲くら館(佐倉図書館等新町活性化複合施設)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!