【佐倉市】カフェだけでも立ち寄りたい!図書館の中の癒しスポット「さくらカフェ」で味わう、佐倉のごちそう♪

佐倉市・新町のランドマーク施設、夢咲くら館に入ってすぐ右側にあるさくらカフェは、図書館や子育て交流センター、佐倉市の歴史を学びに訪れる人々の憩いの場となっています。

さくらカフェ 外観

桜の飾りがあしらわれた、木のぬくもりを感じる丸みを帯びたデザイン。こちらでは、佐倉市ならではのメニューが食べられると好評です。

さくらカフェ メニュー

いつでも手軽に食べられるご飯系と、豊富な甘味メニュー。頭を使うと甘いものが欲しくなりますもんね! 図書館のカフェとして最高のラインナップです。ランチタイム限定のメニューもあるのがお楽しみ。

さくらカフェ ランチメニュー

この日は市内の給食でおなじみの「津田仙ランチ」が、期間限定で販売されていました(※すでに終了しています)。津田仙とは、新五千円札の顔「津田梅子」の父。佐倉藩出身であり、江戸幕府の使節団としてアメリカへわたり、帰国後に西洋野菜の栽培に着手し、西洋野菜の普及の第一人者となった方です。

さくらカフェ テーブル席

佐倉市にゆかりのある津田仙の功績を称えようと、命日の4月24日前後に、佐倉市内の全小中学校では、自校式給食の特色を生かし各校独自の「津田仙メニュー」給食を実施しており、西洋野菜を使ったメニューが登場するのですよ。 

さくらカフェ キーマカレー

残念ながら津田仙ランチが売り切れだったので、こちらは佐倉味噌を使用した「キーマカレー」。紫キャベツのピクルスなど、野菜たっぷりでヘルシー! 味噌のコク・塩味がきいたちょっと辛めのカレーは、夏にピッタリの逸品でした。

さくらカフェ 野菜

夢咲くら館を利用する方はもちろん、街歩きの休憩にも。さくらカフェへ、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

さくらカフェ(夢さくら館)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!