【佐倉市】夢咲くら館に大黒様と獅子舞がやってくる! 8月16日(土)、佐倉の秋祭りへの楽しみがふくらむ「佐倉ばやし演奏会」が開催されます。

佐倉囃子は、日本遺産北総四都市江戸紀行」の構成文化財に認定されているお囃子。江戸時代に、江戸のまつり囃子を源流として発展した祭り囃子で、1960年に佐倉囃子保存会が結成され、技術の保持と若者の育成に努めています。

佐倉囃子保存会

※プレスリリースより

佐倉の秋の風物詩「佐倉の秋祭り」に先駆けて、2025年8月16日(土)、新町の夢咲くら館エントランスホールにて、地域の伝統芸能を身近に体感できるプレイベント「佐倉ばやし演奏会」が開催されます! 

夢咲くら館エントランスホール

夢咲くら館エントランスホールの様子

こちらの演奏会では、佐倉囃子保存会の年少メンバーが心を込めて演奏。間近で演奏を楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力です。会場では「佐倉の秋祭り」パネル展示も行われ、一足早く秋祭りの雰囲気を味わうことができますよ。

佐倉ばやし演奏会 大黒様

※プレスリリースより

さらに地域の守り神として親しまれる「獅子舞」や「大黒様」も登場! 一緒に記念撮影もできるので、小さなお子様にもおすすめ。大黒様は福の神ですし、獅子舞に噛まれると邪気を払い無病息災、学力向上のご利益があると言われていますから、縁起の良い組み合わせですね。

夢咲くら館 外観

時間は11:00から13:30からの2部制。夢咲くら館の駐車場も利用できますが(有料)、なるべく公共交通機関をご利用ください。地域の伝統芸能、お囃子の音色を聴いたら、自然と心が弾しまうでしょう。夢咲くら館へ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

夢咲くら館はこちら↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!