【佐倉市】夜空を花火でいっぱいに! 今年は10月に分散開催される佐倉市民花火大会のクラウドファンディングが始まっています。
佐倉市の花火大会は、昭和31年の樋之口橋納涼大会において打ち上げられた花火を起源とし、今年で第64回を迎えます。この歴史ある花火大会は令和5年に「ちば文化資産」に認定され、佐倉の夏の風物詩となっています。

※プレスリリースより
今年は例年の花火大会の会場である佐倉ふるさと広場が拡張工事をしており、会場が使用できないため、佐倉市内11か所で同時に打ち上げられる分散型花火大会の開催となります。

※画像提供:佐倉市HPより/打ち上げ場所
花火大会の開催は2025年10月25日(土)、19時から20分ほど。1か所あたり約500発、合計約5500発の花火が夜空を彩ります。雨天決行の予定ですが、荒天の場合は中止。例年の打ち上げ会場となる佐倉ふるさと広場では打上げませんので、ご注意くださいね。

※プレスリリースより
花火大会の開催には、会場設営、花火玉の調達、警備など、皆様に安心安全に花火大会を観覧していただくために多くの経費を必要とします。これまでも寄附や市内事業者様からの協賛金など、多大なご支援がありましたが、継続には大会運営における経費の増加が懸念されています。

※プレスリリースより
佐倉市の由緒ある花火大会の開催に向けて、より多くの支援とご協力を募るため、佐倉市ではふるさと納税型のクラウドファンディングを実施することになりました。ふるさとチョイスGCFのほか、8月14日(木)からは、さとふるクラウドファンディングでも開始予定。

※プレスリリースより
返礼品を受け取れる金額以上の寄附であり、佐倉市外在住の方であれば、目標金額到達の如何を問わず返礼品を受け取ることができます。返礼品は佐倉市内在住の方は対象外ですが、寄付は受け付けているとのこと。佐倉の花火大会をみんなの手で創りましょう!
佐倉市民花火大会実行委員会(佐倉市観光協会)はこちら↓