【佐倉市】レイクピアウスイの中の、ちょっと気になる空間。臼井観光案内所&コミュニティひろばPIKALAで、臼井の「今」をアップデート!

レイクピアウスイの1階に、ちょっと気になる空間がありました。賑やかな壁の絵に彩られた明るいスペース。2022年8月にオープンしたという「臼井観光案内所」と、2025年2月に3周年を迎えた「コミュニティひろばPIKALA」です。

臼井観光案内所3

観光案内所といえば堅苦しいイメージを持つ人も多いかもしれませんが、ここはちょっと違いますね。壁一面に大きく描かれたイラスト、吹き出し型の掲示板、折り紙や手作りの装飾に囲まれた温かい雰囲気。まるで手作りの文化祭のような場所になっています。

臼井観光案内所 壁絵

観光案内所では佐倉市や臼井周辺の観光情報をわかりやすく紹介。「御城印」や地域マップ、イベントチラシがずらりと並び、佐倉の歴史や観光資源に触れることができます。レンタサイクルの案内もあり、自転車で臼井・佐倉の街めぐりをしたい人にはぴったり。

臼井観光案内所 吹き出し

併設された「PIKALA(ぴから)」は、市民のコミュニティスペース。壁には「Sakura未来ラボ」の掲示や、子育て・地域イベントのポスター、さらに地元学生の手描きマップなどが展示されていて、歩くだけで臼井・佐倉の今が分かる仕組みになっています。

臼井観光案内所2

テーブル席もあり、パンフレットを広げて旅の計画を立てたり、ちょっとした打ち合わせにも利用可能。地域の「情報発信基地」であり「交流の場」としての役割を担っています。

臼井観光案内所

佐倉観光のスタート地点としてはもちろん、地元の人にとっても新しい発見があるスポットですね。臼井駅に立ち寄った際は、臼井観光案内所×PIKALAを覗いてみてはいかがでしょうか?

臼井観光案内所×PIKALAはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!