【佐倉市】誰もが成長し、自分らしく仕事ができる。C’sコミュニティが運営する上志津の就労継続支援事業所が育む「働く」と「つながる」地域の居場所。

特定非営利活動法人「C’sコミュニティ」が運営する就労継続支援事業所は、障害の有無に関わらず、誰もが明るく元気に、自分らしく働ける地域の居場所を提供しています。

C’s コミュニティ 就労継続支援事業所

志津市民プラザ内にある「C’s cafe(シーズカフェ)」の他、こちらの事業所内ではC’s cafeで提供される料理の仕込みなどを行う「C’s kitchen(シーズキッチン)」や、手づくり作品を制作・販売する「C’s factory(シーズファクトリー)」の2部門が活動しています。

C’s コミュニティ 手作り品

「〇日以上出勤しなければならない」といった条件を設けず、障害者手帳をお持ちの方ならどなたでも受け入れる最後の砦のような存在。事業所では、焼き菓子づくり、お弁当やお惣菜の制作・販売、手づくり作品の制作など、利用者一人ひとりの得意を活かした仕事を生み出しています。

C’s コミュニティ 絵

また、利用者やボランティアが作った作品や寄付品の販売、バザー出店も行い、地域とのつながりも大切にしています。人との会話が苦手な方は、自宅で作品を制作して持ち寄ったりと、できることを柔軟に見つけていけるのが大きな特徴です。

C’s コミュニティ 紙袋

折り紙や不要な紙を使った紙袋づくりはんこ押し絵を描くことなど、小さな手仕事を通して利用者が少しずつ成長していく姿が見られるのも、この場ならでは。さらに、重度の障害を持つ方が安心して活動できる時間をつくることで、ご家族の負担を軽減する家族支援の役割も担っています。

C’s コミュニティ リース

自宅から外に出て、人や社会と触れ合っているうちに、誰でも成長していくもの。理事長・津田さんの「障害があってもなくても、誰もが社会の大切な一員である」という思いのもと、C’sコミュニティは地域に必要とされる温かな場を、守り続けています。

C’sコミュニティはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!