【四街道市】四街道インターからすぐ! 昭和レトロなお蕎麦屋さん「蕎麦處 宝盛庵」でランチをいただきました。
JR四街道駅から車で約12分、東関東自動車道四街道インターから車で約1分ほどの場所にある蕎麦處 宝盛庵さん。以前から気になっていたのでおじゃまさせていただきました。
東関東自動車道の側道から四街道市内から臼井方面へと繋がる県道64号と合流する道を過ぎるとすぐ左手にあります。
県道136号と分岐する道は渋滞箇所ということもあり、そちらに集中してお店は見落としがちですが小さく看板が出ていました。営業中ののぼりが目印です。
奥に進むと駐車スペースがあります。昔ながらのお蕎麦屋さんは店主のお話によると40年以上の歴史があるそうです。
年季を感じるお店の入口。元々相模原でお蕎麦屋さんを営んでいたそうですが、出前がメインで年齢とともに大変になってきたそうで、50代の時に現在の場所でお店を始められたそうです。
趣のある店内は昭和レトロな雰囲気が漂います。通りから若干奥まった場所にあるためか、窓を開けていて外からの風も気持ちよく風鈴の音色が聞こえてなかなか風流です。
造りがなかなか凝っていました。たまたま行きつけのお店で、スタッフの方に宝盛庵さんへ行ってきたとお話したら創業当時に良く食べに来ていたそうで、大変賑わっていたと伺いました。
店内はボックスタイプのテーブル席と小上がり席がありました。たまたま他のお客さんがいなかったので貸切状態でしたが、後から地元の方と思われるお客さんが数人いらっしゃっていました。
手書きのメニューも味があって良いですね。価格も良心的でご飯ものやセット物も充実していました。
もりそばとあさり丼のセット(800円)をいただきました。お蕎麦はコシがあり量も多め。めんつゆも満杯に入っていました。あさり丼はご飯大盛りで汁だく。なかなかのボリュームで味も良いです。
薬味のお皿が可愛かったので撮影。
年季を感じる昭和レトロなお蕎麦屋さん蕎麦處 宝盛庵さんへぜひ足を運んでみてくださいね。ご年配ながら店主の腕前は今も健在です!
蕎麦處 宝盛庵はこちら↓↓