【佐倉市】世界一有名な柴犬かぼすちゃんの飼い主が、かぼすちゃんの写真集を100冊寄付。市内の幼稚園・保育園・小中学校などへ配布される予定です。
かぼすちゃんは佐倉市で暮らしていた柴犬で、2010年代以降、定番のインターネット・ミーム「Doge」(ドージ)の象徴として広く知られ、世界一有名な柴犬と言われています。2024年に亡くなりましたが、今でもファンがいるほど愛されています。

※プレスリリースより
この流し目の写真が世界中で流行し、人気を博しました。ユニークなお顔がとてもかわいいですね!
ふるさと広場にある売店、佐蘭花の中にはかぼすちゃんの紹介コーナーがあります。
かぼすちゃんは生前、佐倉城址公園や佐倉ふるさと広場などの公園をお散歩していたそう。今ではふるさと広場はかぼすちゃんファンの聖地となっています。
世界各地のかぼすちゃんファンからの寄付によって、2023年には佐倉ふるさと広場に「かぼすちゃんモニュメント」が設置され、その後ベンチなども寄贈されました。モニュメントのお顔も、もちろんかわいい流し目のお顔です。

※プレスリリースより
また、かぼすちゃんの飼い主である佐藤さんが、佐倉市内の子どもたちにかぼすちゃんを知ってもらいたいと写真集「かぼすちゃんと、ずうっとおさんぽ」100冊を寄附。2025年3月27日(木)には、佐倉市役所にて寄付贈呈式が行われました。この写真集は、市内の幼稚園・保育園・小中学校・図書館・児童センターに配布される予定です。
かぼすちゃんは今までもこれからも、佐倉市、世界の人々から愛されていくことでしょう。ふるさと広場へお出かけの際には、かぼすちゃんと一緒に記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
佐倉ふるさと広場はこちら↓