【佐倉市】子どもから大人まですっかり夢中になってしまう面白さ!草ぶえの丘で話題のスポーツ、ピックルボールの体験会が行われました。
2025年5月17日(土)、千葉県ピックルボール協会が草ぶえの丘にてBBQ・シェアハウス宿泊・中級者練習会などを行う交流会を開催。草ぶえの丘の体育館では初心者向けの体験会も行われました。

※佐倉草ぶえの丘シェアハウス
ピックルボールはテニス・卓球・バドミントンの要素を組み合わせたラケットスポーツ。子供から大人、シニアまで一緒に楽しめる手軽さと適度な運動量で、人気急上昇している話題のスポーツです。

※提供:千葉県ピックルボール協会様
体験会のコーチを務めたのは、千葉県ピックルボール協会の副会長であり、現役選手として活躍中の吉原哲平さん。吉原さんに伺ったところ、現在35歳以上の部で世界6位にランキングされているそう!
ピックルボールのラケットは、こちらの「パドル」。デザインが豊富で、オリジナルデザインも作れるそうなので、ハマってきたらマイパドルを作る、なんて楽しみがありますね!
パドルを振ると風の抵抗を感じましたが、卓球のようにボールをパドルの面に当てるだけでパコンッと跳ね返っていくので、バドミントンのように全身でラケットを振りぬく動きをする必要がありません。なるほど、これなら適度な運動で、シニアも楽しめます。
コートはバドミントンと同じくらいの大きさ。ボールはワンバウンドで打ち返したり、ノーバウンドで打つボレーもOK。ただし、ネットの両側約2mのところに引いてある青い線の中はノンボレーゾーンとなり、必ずワンバウンドさせてから打ち返します。
プロのレベルになると、この線の手前で激しいボレーが交わされるそうですよ。吉原コーチが打ちやすい所へボールを返してくれるので、コツを掴めました! 1時間ほどの体験ですぐにラリーができるようになり、とても面白かったです!
体験会に参加した中学生も「慣れていくうちにラリーがだんだん続くようになって嬉しかった」「ルールが簡単で知らない人とも協力できて楽しかった」「初めてだったけど、練習するにつれてボールのコントロールが上手になってよかった」との感想。

※提供:千葉県ピックルボール協会様
千葉県ピックルボール協会の公式ラインの登録者は2025年5月1日時点で700名を超えており、続々と参加者が増え続けています。この手軽さ、楽しさなら納得です。公式ラインに登録すると、体験会の日程確認や予約もできますよ。

※提供:千葉県ピックルボール協会様/BBQの様子
佐倉市には千葉県ピックルボール協会に加盟している佐倉ピックルボールクラブがあり、いつでも新しいメンバーを募集しているそうです! 活動場所は、佐倉市民体育館や、佐倉市立内郷小学校の体育館。この面白さを、あなたも体験してみてはいかがでしょうか?
佐倉市立内郷小学校はこちら↓